top of page
背景画像
脳神経外科
信頼のおける
いしせ能神経外科

ご挨拶

新型コロナウィルスがパンデミックに広がってから、日本社会も大きな変革期を迎え、医療のあり方も大きな変革を迫られています。

大病院を受診する患者さんが増加する一方で、個々の患者さんに十分なサービスが提供されないのも、この変革期における医療資源のアンバランスが一つの原因でしょう。

そのような中、いしせ脳神経外科クリニックでは、脳と神経を中心にした低コストで待ち時間の少ない外来診療を目指し、他の医療機関とも協力して現代先端の医療に至るまで、質の高い医療を提供してまいります。

そして、かかりつけ医機能も従来以上に強化してまいります。
いしせ脳神経外科クリニックは、健康を享受し大切な仕事や人生を満喫していただくために必要な医療を考え続けます。

いしせ脳神経外科クリニック

院長 石瀬淳

脳ドック

脳卒中

参照:いしせ脳神経外科クリニック

https://www.youtube.com/watch?v=o_tZpl2YM3M

参照:インターネットセミナー セミナー・オンデマンド

https://www.youtube.com/watch?v=wWYWGWMS5Q0

脳ドックをご希望の方へ

当クリニックの脳ドックは、検査から診察までその日に行う
"お待たせしない"脳ドックです

今は「密」を避けることが求められています。当院の脳ドックは「個別健診」形式です。集団検診のように複数の人と一緒に受診することはなく、待合・検査・ご説明まですべて個室および個別のご案内になります。また更に安心してご受診いただけるようMRI等の検査機器も受診者ごとの消毒を徹底しています。

新型コロナウィルスの特別措置が行われている期間は、厚労省の通達により次の点をお願いしております。

1.マスクをご持参下さい

2.受診時に非接触式体温計により体温測定を行います

※発熱や体調不良がある場合、検査日を変更させて頂く場合がございます

STEP

1.

脳ドック・健診は完全予約制となっております

健康保険組合の補助を受けて受診する場合や会社で当院と契約されている場合は、担当者を通じてお申し込みください。

2022年度の脳ドック・健診を行っています。健康保険組合を通じて脳ドックを受診する際は、提携しているコース内容や、窓口負担金額をご確認ください。

AdobeStock_194557298.jpeg
背景画像

ご予約

STEP

2.

オープン型MRI装置により、閉塞感の少ない検査が可能です(閉所恐怖症の方にもあんしんです)

頸動脈エコーは脳梗塞の原因として増加している頸動脈病変を発見するための検査です。頸部表面にプローブを当てて痛みもほとんどなく安全に検査が行なえます。

診察001.jpg
背景画像

検査

診察

STEP

3.

コンピュータ画像を使用し、検査当日、脳神経外科専門医が検査結果をわかりやすくご説明いたします。

当クリニックでは、MRIおよびエコー画像のより正確な診断と安全なデータ保管のためにPACS(Picture Archiving and Communication System)および当クリニック専用サーバーを導入しています。

AdobeStock_20526724.jpeg
背景画像

診断

STEP

4.

脳ドック受診当日脳神経外科専門医による診察を行います、ご不明な点はお気軽にご質問下さい。
診察が終わりましたら、検査結果に応じ治療方針など万全のフォローアップを行います。

精密検査や治療が必要な場合は都内有数の医療機関と連携しております。

AdobeStock_354198627.jpeg
背景画像

診察

診察をご希望の方へ

診察をご希望の方へ

当クリニックでは、少ない待ち時間で検査・診断・治療を行うため、「予約制」を採用しています。
初診の方は原則的に予約なしでも受け付けています。待ち時間が多少かかりますが、具合の悪いときは迷わずお越しください。ただし新型コロナウィルス感染を防ぐため、発熱症状のある方は必ず電話かメールでご相談ください。2022年4月より電話でも初診・再診を受け付けます。「診療案内」を御覧ください。
以下のような症状の診断・治療には、脳神経外科専門医による正確な診察が大切です。

片頭痛(偏頭痛)・群発頭痛

片頭痛(偏頭痛)や群発頭痛に対する頭痛専門外来を行っています。頭痛には、脳疾患に伴う別の頭痛(二次性頭痛)もあります。

脳血管障害・頸動脈疾患

脳梗塞、くも膜下出血、​脳出血、解離性脳動脈瘤や頸動脈狭窄などの診断とフォローアップを行っています。

頭部外傷

頭部打撲後、頭痛が続いているのは、頭蓋骨内出血のサインかもしれません。一般の外科や整形外科では診てもらえません。交通事故、労災も扱っています。

めまい・耳鳴り

めまい・耳鳴りの多くは耳の病気(内耳疾患)で起こりますが、脳や脳神経の疾患に伴うものもあります。脳の血管雑音が聞こえている場合もあります。

脳腫瘍

悪性脳腫瘍のほか、良性脳腫瘍(下垂体腺腫、聴神経腫瘍など)の診断とフォローアップを行っています。

頚椎症・坐骨神経痛

頚部の痛みや腰痛、手足のしびれが整形外科や整体へ通院しているのに良くならないことがあります。

​脳や脊髄の疾患かもしれません。

当クリニックでは、MRIをはじめとした精密な検査・診断とお一人お一人に合わせた治療に努めています。頭痛・めまい・耳鳴り・手足のしびれでお困りの方は、ぜひご相談ください。

当クリニックではその他にも脳・脊髄・神経の疾患全般を扱っております。

​交通事故、労災も扱っております。

クリニックからのお知らせ

HPをリニューアルしました。
旧HP(ishise.com <http://ishise.com> )のクリニックからのお知らせ
こちら(ishise.info <http://ishise.info> をクリックすると新しいHP(ishise.info<http://ishise.info>)
にジャンプします。内容の更新はこちらのHPを御覧ください。

受診時の保険証提示について

当院ではマイナンバーカードに健康保険証を登録された方が、

マイナカードを健康保険証として使用することができます。(2023年3月1日より)。

受診の際は、マイナカードまたは健康保険証を​ご提示ください。

マスク着用のお願い

2023年3月13日より、マスクの着用は個人の判断に委ねられることになりましたが、

医療機関受診時には引き続きマスクの着用が推奨されています。

当院を受診される際には、マスクの着用をお願いいたします。

​いいりょ

3月の土曜日はすべて通常通り診療いたします(9:30~17:00)。

最終更新日

2023.3.14
No part of this site may be reproducted in any form without permission from lshise Neusrosurgery Clinic. All rights reserved. 

bottom of page